10-2-jyunbisyo
8/20

措置の区分 低減 検討の視点 発生源対策 環境要素 騒音・振動 影響要因 工事用資材等の搬出入 低減 低減 低減 低減 環境保全措置の確実な実施 2) 騒音、振動 環境保全 措置の内容 工事関係車両台数の平準化 乗り合いの徹底 工事用資材等の搬出入車両の分散化 エコドライブの徹底 環境保全措置の周知徹底 措置の効果 工事工程の調整により工事関係車両台数を平準化し、建設工事の最盛期の台数を低減するよう務めることで、騒音・振動の影響を低減できる。 工事関係者の通勤車両については、乗り合いに努め、工事関係車両台数を低減するよう務めることで、騒音・振動の影響を低減できる。 車両が集中する通勤時間帯には、できる限り工事用資材等の搬出入を行わないよう努めることで、騒音・振動の影響を低減できる。 工事関係車両の適正走行、アイドリングストップ、空ぶかしの防止等を徹底することで、騒音・振動の影響を低減できる。 環境保全措置を工事関係者に周知徹底することで、環境保全措置をより確実に実行できる。 環境の状況の変化 効果の不確実性 なし:○ あり:× 工事関係車両による影響は小さくなる。 ○ ピーク時の車両台数の減少により、効果は確実である。 工事関係車両による影響は小さくなる。 ○ 車両台数の減少により、効果は確実である。 工事関係車両による影響は小さくなる。 ○ 工事用資材等の搬出入車両の分散化により、効果は確実である。 工事関係車両による影響は小さくなる。 工事関係車両による影響は小さくなる。 ○ 騒音・振動の減少により、効果は確実である。 ○ 環境保全措置をより確実に実行できる。 新たに生じる影響 なし なし なし なし なし 10.2-8 (1448)

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る