10-1-5-jyunbisyo
13/118

種エゾヤチネズエゾアカネズエゾタヌエゾシ鳥類群 表 10.1.5-9 典型性の注目種等の候補の抽出結果 注目種 名 対象事業実施区域及びその周辺において確認されている。 当該地域の生態系において生物間の相互作用や生態系の重要な役割を担う種である。 生態系の撹乱や環境の変化等の影響を受けやすい種である。 対象事業実施区域を繁殖地、採食場等の主要な生息地として利用している種である。 生態に関する知見が多く、生息状況が把握しやすい種である。 ミ 対象事業実施区域及びその周辺において確認されている。 当該地域の生態系において生物間の相互作用や生態系の重要な役割を担う種である。 生態系の撹乱や環境の変化等の影響を受けやすい種である。 対象事業実施区域を繁殖地、採食場等の主要な生息地として利用している種である。 生態に関する知見が多く、生息状況が把握しやすい種である。 ミ 対象事業実施区域及びその周辺において確認されている。 生態系の撹乱や環境の変化等の影響を受けやすい種である。 対象事業実施区域を採食場等の主要な生息地として利用している種である。 生態に関する知見が多く、生息状況が把握しやすい種である。 キ 対象事業実施区域及びその周辺において確認されている。 対象事業実施区域を採食場等の主要な生息地として利用している種である。 生態に関する知見が多く、生息状況が把握しやすい種である。 カ 対象事業実施区域及びその周辺において広く確認されている。 当該地域の生態系において生物間の相互作用や生態系の重要な役割を担う種である。 生態系の撹乱や環境の変化等の影響を受けやすい種である。 対象事業実施区域を繁殖地、採食場等の主要な生息地として利用している種である。 集 生態に関する知見が多く、生息状況が把握しやすい種である。 注目種等が風車回転域を利用し、風車の稼働について影響評価が可能な種である。 (b) 典型性の注目種等 典型性の注目種及び群集の抽出にあたっては、地域の生態系の中で生物間の相互作用や生態系の機能に重要な役割を担うような種・群集や、生物群集の多様性を特徴づける種・群集を対象とした。 これらの抽出の観点から、現地調査において確認された種のうち、対象事業実施区域及びその周辺における典型性の注目種の候補として、エゾヤチネズミ、エゾアカネズミ、エゾタヌキ、エゾシカ及び鳥類群集を抽出した(表 10.1.5-9)。 分類群 哺乳類 鳥類 (猛禽類) 抽出の理由 10.1.5-13 (1193)

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る