10-1-3-jyunbisyo
596/632

イ. 渡り鳥の確認状況 渡り鳥調査(定点観察調査及び空間飛翔調査)では、2019年9月~11月の秋季調査において延べ200,019個体、2020年3月~5月の春季調査において延べ7,416個体、2020年9月~11月の秋季調査において延べ18,752個体、2021年3月~5月の春季調査において延べ21,266個体の渡りが確認された。 なお、2020年春季は、空間飛翔調査は緊急事態宣言の影響により中止しており、定点観察調査の結果のみを整理している。 以降、渡り鳥の確認状況について、ガン類、ハクチョウ類、カモメ類、猛禽類、スズメ目鳥類に分けて整理した。 (ア) ガン類 <2019年9月~11月:秋季> ガン類の飛翔経路(図 10.1.3-257)を見ると、多くはサロベツ湿原のパンケ沼・ペンケ沼と天塩川左岸の振老旧川を結ぶ線上で飛翔が確認された。一部は渡りではなく、パンケ沼・ペンケ沼と振老旧川との間を往復する飛翔や、その間にある牧草地への採餌のため飛来する飛翔が確認された。なお、風車を横切る飛翔は非常に少なかった。ガン類については、主要な渡り経路は対象事業実施区域より東側と考えられる。 <2020年3月~5月:春季> ガン類の飛翔経路(図 10.1.3-258)を見ると、飛翔経路は調査地域上空も含めて分散しており、飛来した個体はパンケ沼・ペンケ沼と振老旧川との間を往復する様子も確認されている。空間飛翔調査を実施していないことを差し引く必要はあるが、秋季に比べると確認例数は少ない傾向があり、また飛翔経路も分散する傾向が見られた。どの事例も高い位置を飛翔しており、新設風力発電設備と衝突する可能性は低いと考えられる。 <2020年9月~11月:秋季> ガン類の飛翔経路(図 10.1.3-259)を見ると、飛翔経路は2019年の結果と同様の傾向であり、パンケ沼・ペンケ沼と振老旧川を結んだルートや、直接天塩川河口に向けて飛翔する個体が確認された。調査地域上空を通過する個体は非常に少なかった。 <2021年3月~5月:春季> ガン類の飛翔経路(図 10.1.3-260)を見ると、飛翔経路は2020年の結果よりも、より東側を飛翔する傾向が見られた。基本的にはパンケ沼・ペンケ沼と振老旧川を結んだルートを飛翔する個体が確認された。調査地域上空を通過する個体は非常に少なかった。 10.1.3-596 (1092)

元のページ  ../index.html#596

このブックを見る