10~30kHzグループ0.1830~60kHzグループ0.0210~30kHzグループ0.06B1(既設風車2号機)30m30~60kHzグループ0.0010~30kHzグループ0.1130~60kHzグループ0.0110~30kHzグループ0.05B2(既設風車11号機)75m30m75m30~60kHzグループ0.0010~30kHzグループ0.1430~60kHzグループ0.0910~30kHzグループ0.0830~60kHzグループ0.02B3(プレハブ小屋)(既設風車19号機)5m30mB4B5(既設風車27号機)75m30m10~30kHzグループ0.0330~60kHzグループ0.0010~30kHzグループ0.0730~60kHzグループ0.0110~30kHzグループ0.0430~60kHzグループ0.0010~30kHzグループ0.7730~60kHzグループ0.14全体75m表 10.1.3-19 降水量区分別のコウモリ類音声の確認状況 1時間あたりの降水量(mm)0~11~20.450.022~30.270.003~40.020.004~50.000.005~60.000.006~70.330.007~80.000.008~90.670.009~100.000.0010~110.000.0011~120.000.0012~0.000.00v) 降水量区分別のコウモリ類の確認状況 各地点における降水量区分別のコウモリ類音声の確認状況を表 10.1.3-19、図 10.1.3-10に示す。 気温は天塩地域気象観測所のデータ(1時間ごとの値)を用いた。降水量の観測頻度が異なるため、各地点の降水量の確認状況は、<各降水量におけるコウモリ類音声の確認例数を、各降水量区分の観測数で除した値>で示した。 全体では、降水量0mm~3mm時、6mm~9mm時、12mm~時の確認割合が高くなった。 ただし、コウモリ類音声の確認例数は99.8%が、降水量0mm~3mm時に確認されている。4mm~時のコウモリ類音声の確認例数が少ないために、6mm~9mm時、12mm~時の確認割合が高くなったと考えられる。 0.080.000.270.010.080.030.000.060.000.020.020.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.110.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.250.000.000.000.170.030.050.000.130.020.040.000.020.060.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.220.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.130.130.130.010.000.000.040.010.000.000.000.040.000.000.000.000.000.120.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.110.000.000.220.110.000.000.000.110.000.000.000.001.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.130.000.000.001.140.080.010.000.610.020.000.000.060.170.040.000.040.000.000.000.000.000.000.000.890.220.000.000.110.000.000.001.670.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.000.630.13注:赤色が濃い箇所ほど確認割合が高い。 10.1.3-36 (532)
元のページ ../index.html#36