-0---80---適----0---80---適----0---70---乾----0---40---乾------95---適------95------95----0---100----0乾------95----0適------95----0湿------100----0平地平地凹平地平地平地平地平地斜面平地平地平地平地平地陸域水際陸域陸域陸域陸域陸域陸域陸域陸域陸域陸域陸域陸域乾------100---------40------60---乾過湿(水中)過湿------・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ⅣⅣⅣ・・・・・・・・・・・・・・+2・2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ⅣⅣ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ⅣⅣⅣ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+・2・・・・・・・・・1・1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+・ⅣⅣⅣⅣⅣⅣⅣⅣⅣⅣ調査地点番号調査日(2020年)調査面積(m)方位傾斜(°)地形環境土湿I高木層II亜高木層III低木層IV草本層高さ(m)植被率I高木層(%)II亜高木層III低木層IV草本層胸高直径I高木層(cm)II亜高木層III低木層ハマニンニク-コウボウムギ群集 標徴種および区分種コウボウムギハマニンニク 上位単位の標徴種ハマニガナハマボウフウヒルムシロクラス 標徴種ヒロハノエビモヨシクラス 標徴種ヨシヒメシダクサレダマススキクラス 標徴種ススキワラビススキオーダー 標徴種アキノキリンソウホロムイスゲ-ヌマガヤ群集 標徴種および区分種ホロムイスゲ(トマリスゲ)ⅣツルコケモモⅣハイイヌツゲ亜群集 区分種イソツツジヤマドリゼンマイハイイヌツゲ 上位単位の標徴種ヌマガヤササ群落(V) 区分種チマキザサ路傍・空地雑草群落 区分種コヌカグサブタナヘラオオバコヒメスイバメマツヨイグサムラサキツメクサヒメムカシヨモギシロツメクサオニハマダイコンコメツブウマゴヤシハマニンニク-コウボウムギ群集ヒルムシロクラスヨシクラス1730239月7日9月9日9月9日9月10日9月9日9月8日9月8日9月9日9月9日9月9日9月8日9月10日9月10日9月8日2×22×23×32×2S70W-00~0.80~0.70~1.7Ⅳ2・2Ⅳ3・3Ⅳ1・1Ⅳ3・24・41・1+2・2資表1.1-34 草本群落の群落組成表(1/2) ススキ群団チマキザサ-ヌマガヤ群落291528162×22×22×22×20~20~1.70~2.40~0.50~1.25・5・・1・2・・5・5・4・4+2・2+2・23・31・1+・21・22・2ササ群落(V)路傍・空地雑草群落25202412325ⅣⅣrⅣⅣ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+・・・・・+・・ ・・・・・・・・・・・・・・ 2×22×22×22×22×2-S85W-00適過湿------0~10~0.60~0.50~0.90~1.1+・2・2・21・22・2・・2・22・25・55・52・32・21・21・2・・・・・・262×20~11・1・1・1・2・2・1・11・22・21・2+・3・3+・・・・2・22・21・11・1・2・2・・・・1・21・2+・+・3・32・21・21・2
元のページ ../index.html#36