幌延_評価書_10章2~4(保全措置、事後調査、総合評価)
10/60

措置の区分 低減 検討の視点 環境保全措置の確実な実施 重要な種及び注目すべき生息地(海環境要素 域に生息するものを除く。) 影響要因 造成等の施工による一時的な影響 ○ 環境保全措置をより確実に実行できる。 措置の区分 低減 検討の視点 生育環境の保全環境要素 重要な種及び重要な群落(海域に生息するものを除く。)影響要因造成等の施工による一時的な影響低減 低減 4) 植物 環境保全 措置の効果 措置の内容 環境保全措置の周知徹底 定期的に会議等を行い、環境保全措置を工事関係者に周知徹底することで、環境保全措置をより確実に実行できる。 環境保全 措置の内措置の効果 容 希少種の生育状況周知 改変区域に隣接する希少種の生育地において必要に応じてロープ囲いや看板等の設置をするなど、誤って改変されないよう周知することで、植物の生育環境への影響を低減できる。 外来植物の分布拡大予防のため、適期に外来種の駆除作業を実施することで、植物の生育環境への影響を低減できる。 外来植物の駆除 外来種駆除の継続実施オオハンゴンソウについて工事完了後の花期(夏)に改変区域内のモニタリングを月1回以上行い、侵入が確認された場合には駆除を行う。さらにその後1年間モニタリング・駆除を継続する。 効果の不確実性 環境の状況の変化 なし:○ あり:× 工事関係者及び工事関係車両による影響は小さくなる。 効果の不確実性 環境の状況の変化 なし:○ あり:× 施工による一時的な影響は小さくなる。 ○ 希少種の保全をより確実に実行できる。 施工による一時的な影響は小さくなる。 〇 外来種分布拡大が抑制されることにより効果は確実である。 施設の存在及び供用による影響は小さくなる。 ○ 外来種分布拡大が抑制されることにより効果は確実である。 新たに生じる影響 なし 新たに生じる影響 なし なし なし 10.2-10 (1494)

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る