幌延_評価書_10章1.3 環境影響評価の結果(動物)【公開版】
667/668

増加すると考えられるが、対象事業実施区域及び計画中の風力発電所周辺は主要な渡りルートではないことから、年間予測衝突数が大幅に高くなる可能性は低いと考えられる。 以上より、カモメ類に対する新設風力発電設備と計画中の風力発電所による累積的影響としては、風車の数が増加することにより衝突リスクは増加すると予測される。しかし、新設風力発電設備と計画中の風力発電所はカモメ類の主要な渡りルート上にはないことから、カモメ類に対する累積的な影響は小さいと予測される。 エ. 猛禽類に対する累積的影響 猛禽類の主要な渡りルートは、対象事業実施区域や計画中の発電所周辺では、秋の渡り期は飛翔数が少なく明確なルートは確認されないが、春の渡り期には海岸沿いや内陸方向に向かう移動ルートが確認された。主な渡りルートは海岸沿いのほか東側の樹林帯上空となっており、既設風力発電設備は避けたルートを通るか、既設風力発電設備を横切る場合には、旋回上昇ののちに高空を移動している場合が多かった。 計画中の風力発電所が建設されることにより、風力発電設備は増加することから衝突リスクは増加すると考えられる。特に春の渡りルート上である内陸の樹林帯に、計画中の風力発電所の風車の一部が建設されることから、衝突リスクは増加すると考えられる。なお、既設風力発電設備の稼働中も周辺を飛翔していることから、昼間に移動する猛禽類は風力発電設備を認識して回避すると考えられるが、主要な渡りルートの一部が変化するという影響が生じる可能性が考えられる。なお、風力発電設備の回避による渡りルートの変化は、既設風力発電設備ですでに起きている可能性も考えられる。 以上より、猛禽類に対する新設風力発電設備と計画中の風力発電所による累積的影響としては、風車の数が増加することにより衝突リスクは増加すると予測される。さらに計画中の風力発電設備の一部は春の渡り期の飛翔ルート上に存在することから猛禽類の主要な渡りルートが変化する可能性があると考えられ、累積的な影響が生じると考えられる。しかし、渡りルートを遮断するような位置ではないことから、渡りルートの変化は小さいと予測される。なお、既設風力発電設備の存在により、すでに渡りルートの変化が生じている可能性がある。しかし、新設風力発電設備は既設風力発電設備から東側に移動するものの移動距離は100m程度とわずかであり、猛禽類の渡りルートの変化は小さいと予測される。 猛禽類は、新設風力発電設備と計画中の風力発電所を回避することにより、秋の渡りルートに変化が生じる可能性はあるものの、移動ルートを大きく遮るものではなく、猛禽類の渡りに対する累積的影響は小さいと予測される。 オ. スズメ目鳥類に対する累積的影響 スズメ目鳥類の主要な渡りルートは、対象事業実施区域や計画中の発電所周辺では、主に東側の樹林帯上空と考えられる。非常に多くの個体が通過する場合には、海岸沿いの草地上空でも少数の群れの移動が確認されたが、一般的には遮蔽物がなく隠れる場所が少ない草地上空は、渡りルートとして利用されることは少ないと考えられる。 計画中の風力発電所が建設されることにより、風力発電設備は増加することから衝突リスクは増加すると考えられる。さらに渡りルート上である内陸の樹林帯近くに、計画中の風力発電所の風車の一部が建設されることから、衝突リスクは増加すると考えられる。なお、昼間であれば目10.1.3-667 (1165)

元のページ  ../index.html#667

このブックを見る