文言を統一した。 土地又は工作物の存在及び供用(地形改変及び施設の存在、施設の稼働) 表 8.2-11(2) 動物に係る調査、予測及び評価の手法 調査、予測及び評価の手法 (2)重要な種及び注目すべき生息地の分布、生息の状況及び生息環境の状況 【文献その他の資料調査】 「北海道レッドデータブック」(北海道)等による情報の収集、整理及び解析を行った。 【現地調査】 (1)哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、昆虫類、魚類、底生動物に関する動物相の状況の現地調査で確認された種より、重要な種及び注目すべき生息地の分布について整理及び解析を行った。 また、以下の方法(表 8.2-12参照)による現地調査を行い、調査結果の整理及び解析を行った。希少猛禽類調査については、「猛禽類保護の進め方(改訂版)」(環境省、平成24年)、「チュウヒ保護の進め方」(環境省、平成28年)等を踏まえて行った。 ①希少猛禽類 ・定点観察調査 ・繁殖状況調査 ②渡り鳥 ・空間飛翔調査 ・定点観察調査(希少猛禽類調査に兼ねて実施) ・レーダー調査 ③バット・バードストライク ・死骸調査 3.調査地域 哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、昆虫類については、対象事業実施区域及びその周辺500m、魚類、底生動物については、対象事業実施区域とした。 希少猛禽類及び渡り鳥については、対象事業実施区域及びその周辺3kmとした。 バット・バードストライクについては、既設風力発電機及びその周辺100mとした。 項 目 環境 要素 の区分 動重要物 な種及び注目すべき生息地(海域に生息するものを除く。) 影響 要因 の区分 工事の実施(造成等の施工による一時的な影響) (方法書からの変更点) 動物に係る環境影響を受けるおそれがある地域とした。項目別には表 8.2-14参照。 選定理由 8-35 (319)
元のページ ../index.html#35