04-hairyosyo
22/66

6NN 注:1.分類・配列等は、基本的に「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成29年度版]」(国土交通省、平成29年)に準拠した。 表 4.3-8(1) 昆虫類の重要な種及びその生息環境 No.目名1トンボ目2345イトトンボ科ムカシトンボ科ムカシトンボトンボ科ヨコバイ科7カメムシ目8アミメカゲロウ目クサカゲロウ科セボシクサカゲロウ9トビケラ目10チョウ目11トビケラ科ボクトウガ科シジミチョウ科リンゴシジミ12131415161718タテハチョウ科ウラギンスジヒョウモンアゲハチョウ科ヒメギフチョウ北海道亜種ツトガ科1920ヤママユガ科オナガミズアオ本土亜種21スズメガ科シャチホコガ科クワヤマエグリシャチホコドクガ科ヤガ科22232425262728293031322.選定基準は、表 4.3-3に示すとおり。 Ⅰ:文化財保護法等、Ⅱ:種の保存法、Ⅲ:環境省RL、Ⅳ:北海道RDB、Ⅴ:北海道RL、Ⅵ:北海道生物多様性条例 科名種名カラカネイトトンボセスジイトトンボナツアカネマイコアカネヒメリスアカネAnoscopus flavostriatusヒメアミメトビケラハイイロボクトウカバイロシジミゴマシジミ北海道・東北亜種ヒョウモンチョウ東北以北亜種カラフトヒョウモンモリオカツトガヒメギンスジツトガヒメスズメスゲドクガガマヨトウキスジウスキヨトウノコスジモンヤガシロオビヨトウクモガタキリガオオチャバネヨトウマガリスジコヤガエゾクシヒゲモンヤガクシロモクメヨトウ重要種の選定基準ⅠⅡⅢⅣⅤⅥNtNtNNtNtNtNtNtNtNTNTNTVUNTNTNTNTNTNTNTNTVUVUNTVUVUVUVUDDNtNtNtNtNtNtスゲ類湿地に生息する。平地から丘陵地の池沼に生息する。丘陵地から低山地の河川源流域に生息している。平地から丘陵地の池沼に生息する。平地・丘陵地の池・沼・湿地に生息する。平地から低山地の周囲を樹林に囲まれた池沼、湿地に生息する。通常湿地帯、ときに草地に生息する。平地に生息する。生息環境は夏緑樹で草にはまれ。幼虫は森の中の小さな水溜まりで採集される。湿地に局所的に生息する。民家周辺や河畔に生息する。海岸付近から低山地までの自然の草地や人為的に維持されてきた草地に生息する。湿原や草地などの湿った草地に生息する。採草地、農地周辺、河川堤防、疎林などの草原に生息する。平地から丘陵地に湿性草原や高山草原などに生息する。林縁や草原などの明るい環境に生息する。落葉広葉樹林や植林地などに生息する。湿地に局所的に分布する。生態の詳細は不明であるが、ヨーロッパではスゲ属につくといわれている。幼虫の食樹であるハンノキ、ヤシャブシなどの生育する樹林や河川敷のなどに生息する。幼虫の食草であるカワラマツバの生育する火山性草原や河川敷に産する。山地の草原に生息する。湿地に局所的に生息する。湿地に生息する。湿地に生息する。低湿地に生息する。湿地に局所的に生息する。幼虫の食樹であるヤチヤナギの生育する湿地に生息する。湿地に生息する。沼沢地の湿地に生息する。湿原に生息する。低湿地に生息する。生息環境4-22 (168)

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る